中古ドメイン設定の失敗例~wwwのあり、なしを確認しよう

目安時間:約 6分

メルマガバックナンバー
中古ドメインの恩恵を受ける方法【385】
おつかれさまです。

居酒屋三上です。^^

昨日のメルマガでは中古ドメインについて

配信したのですが

質問がありましたので

詳しく説明していきます。

この部分です。
---★ここから★---
中古ドメインの設定の間違いで多いものが

元々wwwありで運用されていたのに

wwwなしで設定しているケースがあります。

この場合、
中古ドメインの恩恵を受けれない場合もあります。

中古ドメインを使う場合

元々wwwあり、なし

どちらで運用していたか?

確認して設定しましょうね。

---★ここまで★---

転載許可を頂いてないので

かいつまんで質問の内容を説明すると

昨日のメルマガの↑の部分の意味がわからない

詳しく説明して欲しいという内容でした。

wwwあり、なしについてですが

例えばYahoo!のURLは
https://www.yahoo.co.jp/

アメブロのURLは
https://ameblo.jp

wwwって何?については

知りたい方はググってください。

ここではURLにはwwwが付く場合と

つかない場合があるんだな。

と単純に考えてください。

そして大前提ですが

wwwあり、なし

https://www.yahoo.co.jp/
https://yahoo.co.jp/

Googleはこの2つを別サイトとして認識します。

コレを大前提として話を進めます。

wwwのあり、なしはブログの運営者が

自由に決めることができます。

最初にWordPressをインストールするときに

wwwをURLにつける場合はwwwありを選択するわけです。

因みに
僕の情報発信のブログはwwwなし

https://domain-sommelier.net/

公開しているグルメブログは

https://www.squareclip.jp/

で運営しています。

なんでwwwありとなしがあるの?

と思われると思いますが

情報発信ブログの方は

・新規ドメインで取得した。
・純粋にwwwは付けたくなかった

という理由で

最初にWordPressをインストールするときに

wwwを付けませんでした。

一方公開しているグルメブログですが

このドメインは中古ドメインで

前の保有者さんが

wwwありのURLで運営していたので

そのままwwwありで設定しました。

中古ドメインの場合は

前の保有者さんがwwwあり、なし

どちらで運営していたか?

を確認して引き継ぐということが

非常に重要なんです。

理由は中古ドメインを使う意味を

考えると理解し易いのですが

一つは前所有者さんが運営していたときの

被リンクにあります。

被リンクとは外部のページやサイトから

自分のブログに貼られたリンクのことで

『バックリンク』とも言われています。

この被リンクが重要で

良質な被リンクが貼られているブログは

検索上位に表示されやすくなると言われているからです。

他にも被リンクの重要性は

色々言われていますが

とりあえず

中古ドメインを使う意味は

良質な被リンクが貼られているケースがあるから

と考えていただければと思います。

被リンクの貼られてない新規ドメインと

良質な被リンクが貼られている中古ドメインとでは

ブログを新規で開設したときの

スタートダッシュがまるっきり違うんです。

当たりの中古ドメインでブログを運営すると

記事を書くとスグに上位表示したりして

中古ドメインが断然有利です。

この記事を書くとスグに上位表示する理由が

良質な被リンクが貼られているから

と言われています。

その良質な被リンクは

https://www.squareclip.jp/

とwwwありで貼られているのに

引き継いだブログで

https://squareclip.jp/

で運営したら良質な被リンクからの効果が

なくなってしまうから

中古ドメインを取得したら

前保有者さんが

wwwあり、なし

どちらで運営していたか?確認してから

ブログのURLを設定をすると

良質な被リンクからの効果を引き継ぐことができます。

★ブログランキング参加中★

ブログランキング応援お願いします。

楽天・アフィリエイトランキング

このブログを書いている人

はじめまして!
三上泰良と申します。インターネット上では『居酒屋』というHNで活動しています。
東京都品川区在住、妻と2人の子どもと楽しく生活しています。
2010年からインターネットビジネスからの収益で生活しています。

1日のほとんどの時間を家族と共に過ごして、趣味は子育てと家族と一緒に過ごすことです。
⇒ 詳しいプロフィールはこちらです!

レビュー一覧
特定電子メール法に基づく表記
カテゴリー